ビョウタレと六平衛

薩摩芋の大きのが安かったので沢山買った フライパンに1CMに切り砂糖 塩 水で蒸し焼きにして食べた 残りが危ないので圧力鍋でにて潰した ふと思い出した ビョタレ  長いこと作ってないのでネットで調べたら私の故郷諫早の郷土料理だった 芋と言うと六平衛だ これは島原と言われるが諫早の郷土料理でもある 実家にいる時良く作った 道具も持っている 芋粉が手に入らないので母が夜芋を切り干してから粉にして貰っていた やって見たら黒い麺には成らなかった どうしてと聞くと昔は芋のを扱うと手に黒くアクが付いていたでしょうと 芋の品種で無理と分かった

スミちゃんのお花畑

毎日きれいに咲いた花を写しています

0コメント

  • 1000 / 1000